コーヒーが趣味の方はたくさんいます。私もそのうちの一人ですが、このブログを始めてから強く感じるようになりました。
また、コーヒーが好きな人はさらに多いです。世界的に見ても、日本人のコーヒー好きは際立っているように思います。
コーヒーは趣味としては最適です。コーヒー器具やコーヒー豆は安価で手に入りますし、一年を通してさまざまな楽しみ方があります。
しかし、コーヒーを初めて3ヶ月も経つと、新しいコーヒー器具が欲しくなったりするのです。
コーヒー豆もスーパーで売られているようなものではなく、有名店の焙煎豆が欲しくなったりします。
あるいは、私のように「生豆」から焙煎してオリジナルブレンドの調合を楽しんだりするようになるかもしれません。
最終的には、コーヒーにハマればハマるほど、コーヒーに使うお金が増えてしまうのです……。
コーヒーは安価で始められる趣味なのですが、こだわり始めたら完全に趣味の領域をはみ出します。毎月のお小遣いだけでは絶対に足りなくなるのです。
そこで私がおすすめしたいのが、「コーヒーとブログ運営」です。
趣味のコーヒーを楽しみつつ、「コーヒー豆」や「コーヒー器具」のレビューをブログにまとめます。これだけで、新しいコーヒー器具を買うくらいの収入が得られるのです。
Contents
コーヒーとブログ運営で稼げる理由

コーヒーブログで稼ぐ方法はシンプルです。基本的には、新しいコーヒー器具やコーヒー豆を購入したらレビュー記事を書くだけです。
参考にしていただきたいのは、当ブログ「お家deカフェ」でして、コーヒー器具や焙煎豆のレビューを書いているだけです。
「アフィリエイト」という言葉はご存知でしょうか?
ブログなどで商品を紹介して、その記事を通じて商品が売れたら手数料がもらえるという仕組みです。
そして、コーヒーブログでは2つの方法だけを利用します。「グーグルアドセンス」と「アマゾンアソシエイトプログラム」です。
グーグルアドセンスはGoogleが運営する広告であり、アマゾンアソシエイトプログラムはAmazonが運営する広告になります。
「グーグルアドセンス やり方」や「アマゾンアソシエイト やり方」などのキーワードで検索すると、やり方はすべて検索結果に表示されますので参考にしてみてください。
コーヒー器具もコーヒー豆もたくさんの種類がありますから、コーヒーを趣味として楽しみつつ、グーグルアドセンス・アマゾンアソシエイトプログラムでしっかり稼いでいきましょう。
コーヒーブログで稼ぐためのヒント

コーヒーについてブログを書くとはいえ、ただ書くだけでは報酬を得ることはできません。ぜひ、以下のポイントをおさえたブログ記事を用意しましょう。
あなたのコーヒー愛を語りましょう
コーヒーに対する熱い想いがあるなら、その情熱がブログ読者にも通じるように執筆してください。
好きなコーヒーのことなら、あらゆる角度から熱く想いを語れるはずです。
あなたのコーヒーブログを訪問した読者は、あなたと同じでコーヒーに対する想いをもっています。少なくとも、コーヒーに関心があるからこそあなたのブログにたどり着いたのです。
コーヒーに対する想いの強さは、あなたのブログへのアクセス数と比例します。ブログでコーヒーに対する想いの丈を語りましょう。
コーヒーに関する役立つ記事を書く
コーヒーブログは、役立つ記事が書きやすいジャンルといえます。
コーヒー器具の使い方は複雑なものが多いため、実際に使った様子をまとめたレビュー記事はとても重宝するからです。
実際、私のブログも大半はコーヒー器具のレビュー記事になります。
レビュー記事は実際に使った様子や感じたことをまとめるだけなので、ブログ記事の内容としては書きやすいからです。
ブログ読者は対象のコーヒー器具を購入しようか迷っているわけですから、実際に購入した人のブログ記事は興味深に違いありません。
コーヒー器具を購入し、使ってみて感じたことをブログ記事にまとめておけば、コーヒーに興味がある方の役に立つはずです。
コーヒーの魅力を画像や動画で伝える
コーヒーブログは写真や動画で紹介することをおすすめします。
コーヒー器具は使い方にコツがあったり、説明書だけでは分かりにくいこともあり、注釈入の写真や動画があると非常に有り難いのです。
文字が主体であるのがブログですが、時々は写真や動画を入れることで視覚的にも興味をもって読んでもらえます。
初めてコーヒー器具を使ったり、コーヒーを淹れたりするときは、写真や動画を撮っておいてブログで使うようにするのがよいでしょう。
コーヒーブログをSNSで紹介する
コーヒーブログを始めても、すぐに収益化できるわけではありません。
最低でも3ヶ月、一般的には一年程度は「無報酬」だと思っておいてください。
なぜなら、ある程度の記事数がまとまらなければ検索結果に表示されないからです。最低でも30記事は必要だと思ってください。
おそらく、この現実を知っただけでブログに対する情熱が萎えてしまうという方も少なくないでしょう。私自身、楽して稼ぐことばかり考えていたのでよく分かるからです。
しかし、少しでもブログへのアクセスを増やす方法はあります。それが、SNSを利用するということです。
SNSの投稿には、ブログのURLを貼って紹介することが可能です。
プロフィール欄にブログURLw記載したり、本文中にYou TubeチャンネルのURLを貼っておくことでアクセスを増やすことも可能なのです。
ブログを立ち上げたら同じジャンルでSNSアカウントを取得して、記事を執筆しつつ、SNSフォロワーとの交流・シェア活動もおこなってください。
コーヒーとブログを続ける
これが一番大切なのですが、コーヒーとブログの両方を続けてください。どちらか一つだけではダメです。必ずセットで続けてください。
私の場合はブログを先に始めました。最初は日記ブログくらいしかかけませんでしたが、かれこれ10年以上は続いています。
一方、コーヒーに関しては2年弱です。まだまだコーヒーについての知識は少なく、もっているコーヒー器具も安価なものばかりです。
しかし、コーヒーとブログの相性が良かったみたいでポツポツと報酬が発生するようになりました。記事数は至って少ないものの、毎月数万円は安定して報酬があがるようになったのです。
さきに言いましたように、ブログは一定期間続けなければ報酬を得ることはできません。
報酬が入ってくるまでは辛いですし、「本当に稼げるのか?」という不信感でブログに対する情熱が消えかかることもしばしばでした。
それでも、続けていれば(やめなければ)必ずといって良いくらい稼げるようになります。
苦しい期間はたしかにありますが、続けていれば必ず稼げるのがブログです。ぜひ、諦めずに取り組んでみてください。
まとめ
今回ご紹介したように、コーヒーを趣味としてお金を稼ぐことはできます。
しかし、毎月少しずつでも報酬を得られるまでには「時間」も「労力」そして、我慢することも必要になるはずです。
結局のところ、続けられれば必ず稼げるようになります。
「正しいやり方」も確かに必要ですが、コーヒーに対する情熱をブログに書けば自然とお金が稼げるのです。
せっかくなのでコーヒーを趣味で終わらせるのではなく、欲しいコーヒー器具が気兼ねなく買えるくらい稼げるブログを構築しましょう。
そして何より、好きなコーヒーを思いっきり楽しんでください!