ハリオV60といえば「円すい型」のスリムなフォルムが特徴ですが、見た目の美しさとは裏腹にドリップテクニックが必要な難しいドリッパーです。
しかし、「美味しいコーヒーを淹れたい」という熱意をお持ちなら、これほど相応しいドリッパーはありません。
いちどドリップテクニックを身につければ、どんな豆でもポテンシャルを引き出すことができるからです。
今回は、一人用ドリッパーとして人気のハリオV60をご紹介します。美味しいコーヒーを淹れたいとお考えなら、ぜひ参考にしてください。
HARIOV60コーヒードリッパーVD-01Tの特徴・使い方

ハリオV60といえば、らせん状のリブ(中心に向けて伸びる線状の突起)と真ん中に一つだけ開いた「抽出穴」が特徴のドリッパーです。

お湯を注ぐとコーヒーがリブとフィルターの隙間を通り、下部にある抽出穴に落ちる仕組みです。

ハリオのドリッパー形状は「円すい形」と呼ばれ、フィルターもドリッパーに合わせた形状になります。

フィルターをドリッパーにセットすると、最下部は抽出穴の外側に突き出る状態です。
HARIOV60コーヒードリッパーVD-01Tでコーヒーを淹れる

らせん状のドリッパーを通って抽出されたコーヒーは、フィルターの先端からサーバーに落ちます。

ドリッパーの形状を裏からみるとこんな感じ。らせん状のリブが中心に向かって刻まれており、均一にコーヒーが抽出される構造が良く分かります。
一人分のコーヒー粉は12~15gが良いといわれており、台形ドリッパーより多めの粉を入れるのが特徴です。
理由としては、一般的な10gだと少しアッサリとした味わいとなってしまうからだと思います。
少し多めの粉を入れ、注湯スピードで味わいをコントロールできるのがハリオV60の醍醐味です。ドリップテクニックを磨きたいなら、とりあえずHARIOV60コーヒードリッパーVD-01Tで練習するのが良いでしょう。

ハリオV60ドリッパーで抽出する様子は、以下の動画でもご覧いただけます。
HARIOV60コーヒードリッパーVD-01Tを使った他の利用者の口コミ

良い口コミ
- 問答無用、コスパ抜群の安定感のあるドリッパーでしょう。
- おおむね値段も含め満足してます。
- 軽量スプーン付とは知らずに購入しましたが、嬉しかったです。本体はしっかりしていて安定感もあり、洗いやすくて扱いやすいです。良いお買い物になりました。
- 出張、野外での使用に最適。品物に透明感があり、清潔感が感じれるのも良い。
- 一人分をいれることが多いので、この大きさは使いやすいし、ドームも作りやすい!
- 最近コーヒーを飲み始めたので買ってみましたが、とても美しい見た目です。使い勝手もよいし、さっと洗えるので助かります。
- コーヒーのえぐみを少なく抽出でき、心地よい酸味を持つスペシャルティコーヒーに向いています。
蒸らしやお湯の投入など、スキルが上がっていくことで、より美味しいコーヒーが抽出できるので、使う度に楽しいですね。 - 1番万能で、使いやすい。とりあえずハンドドリップはこれあればよし。
- 価格は良心的ですが機能は素晴らしい。初めて円錐型を使用するのですがすごく気に入っています。
- 本格的なドリッパーがこの値段で使えるのは神です。
- 従来使用していたモノより素早くコーヒーが落ちます。一杯10g〜12gのコーヒー粉が必要ですので、ちょっと多めですが、簡単で美味しく仕上がるのと、お湯を注ぐのがとても楽しいです。
- 見た目はキラキラしてとても綺麗ですが、手にとって陶器と比較するとプラスチックなので当然安っぽさは感じます。しかし、熱伝導とか保温性などの機能的な部分はプラスチックの方が上で、味も変わりません。要するに、最初にこちらを選べば、全く問題なし、十分満足ということになります。初心者向き、あるいは機能性重視の人向きです。
ハリオV60の「見た目」は本当にきれいです。ドリッパー本体のサイズも少し大きいため、持っているだけでワクワクした気分になります。
そして、ドリップが楽しいのもハリオV60の魅力だと思います。新鮮で挽きたての豆をドリップしたときの膨らみは、台形ドリッパーでは味わえません。
それゆえにドリップテクニックが必要になりますが、初心者から上級者まで楽しめるのがハリオV60だと思っています。
悪い口コミ
- 水の落ちる部分、穴が少しでかいです。そのせいなのか、豆が膨らまない内に流れてるんでは?と感じます。
- ドリップの穴が大きいからスッと早く落ちすぎるので味が今一です。
- コーヒーが薄いです。濃いめが好きな人にはおすすめできません。
- 穴が大きいので、コーヒー粉を入れてお湯を注ぐと他の商品より落ちるのが早いようです。蒸らす時間が短いのでコーヒーの香りや味が薄く感じます。
- どうも使い手を選ぶ上級者向きのようです。私の様なテキトーな人間には使いにくい。毎回風味が変わる気がします。
- 想像より大きく驚いた!穴が大きく、苦味が強い気がする。
- 使ってみましたが、コーヒーの落ちる穴が大きいので、味わい深さが足りないような気がしました。
- コーヒー好きの人ならご存知だとは思いますが、沸騰したてのお湯で淹れると割れてしまうので、少し冷ましてから使うのがおすすめです。
ハリオV60は「円すい形」であり、しかも抽出穴が大きいため抽出スピードが早くなります。
なので、「台形ドリッパー」と同じやり方でドリップすると「アッサリしている」と感じる方も少なくないようです。
「コク」や「苦味」を求めるなら、「台形ドリッパー」で淹れてみるのが良いかもしれません。
買って分かったHARIOV60コーヒードリッパーVD-01Tのメリット

ハリオV60は初心者にも扱いやすいドリッパーだと思いますが、ペーパードリップに慣れてきてからが楽しくなるように思います。
台形ドリッパーは内部に一定時間お湯が留まるため、ドリップ量や時間の影響を受けにくいというのが特徴です。
誤解を恐れずにいうと、「誰が淹れても美味しいコーヒーを淹れられる」のが台形ドリッパーだと思います。
しかし、ハリオV60はドリッパーの形状にともなう制限を受けないため、ドリップコントロールでまったく違った味わいを引き出すことができるのです。
ハリオV60は初心者から上級者まで楽しめるドリッパーだと思いますので、是非、お気に入りの一台を手に入れて頂けたらと思います。
買って分かったHARIOV60コーヒードリッパーVD-01Tのデメリット

ハリオV60のデメリットをあげるとすれば、ある程度ドリップの練習をしなければ「満足できる味わいを引き出せない」という点でしょう。
もちろん、初心者の方でも美味しいコーヒーを淹れることはできますが、ドリップを重ねていくと難しさが顔を出します。
一番分かりやすいのは、豆の特徴を引き出しにくいということです。
通常、販売されているコーヒー豆には種類ごとに「味わい」が明記されています。
「フルーティーな味わい」だとか「まろやかな甘さ」だとかパッケージには記載されていますが、ハリオV60で淹れると特徴を感じにくいのです。
豆の特徴を引き出せるようになったら、ハリオV60を使いこなせるようになったと理解してもらって良いと思います。
あとは、ドリッパーの形状が「円すい形」であるためバランスが悪いと感じています。
本体の高さがあるのに下部はスリムであるため、ドリップする際には転倒しないよう注意が必要です。
デメリットというほどのものではありませんが、上記の点を踏まえてドリップを楽しんで頂けたらと思います。
HARIOV60コーヒードリッパーVD-01Tがおすすめな人

本格的にコーヒーを学びたいなら、ハリオV60を断然おすすめします。
豆のポテンシャルを引き出すには、お湯の量やドリップスピードなど、さまざまなテクニックが必要となるからです。
ハリオV60のような円すい型ドリッパーは内部でお湯が滞留せず、真ん中の抽出穴からサーバーに落ちます。
何も考えずにドリップすると、何とも「中身の無いアッサリした味わい」になってしまうのです。
豆の特徴を引き出すには、洗練されたドリップテクニックが欠かせません。
私も含め初心者の方にはハードルが高いですが、ドリップの回数を重ねれば、必ず美味しいコーヒーが淹れられるようになります。
豆の特徴を引き出し、美味しいコーヒーを淹れてみたいなら、間違いなくハリオV60をおすすめします。
HARIOV60コーヒードリッパーVD-01Tを買わない方が良い人

前述のように、ハリオV60はドリップテクニックが必要なドリッパーです。
また、美味しいコーヒーを淹れるには時間的な余裕も必要だと思います。
そのため、「手軽に美味しいコーヒーを淹れたい方」「忙しい中でもコーヒーを飲みたい」という方にはハリオV60はおすすめしません。
ハリオV60は丁寧なドリップが必要であるため、テクニックだけでなく時間的余裕が必要だからです。
手軽に美味しいコーヒーを飲みたいなら、ドリップテクニックに左右されにくい「メリタ式ドリッパー」がおすすめです。
まとめ

今回この記事では、ハリオV60一人用ドリッパーの魅力をご紹介しました。
ハリオV60はドリップテクニックが必要となる、手軽さとは言い難いドリッパーですが、美味しいコーヒーを淹れるテクニックを身に付けるには最適です。
是非「HARIOV60コーヒードリッパーVD-01T」を手に入れて頂き、美味しいコーヒーを淹れる練習を始めましょう。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。