メンズスキンケアについて気になってはいても、
- 「なぜスキンケアが必要なのか?」
- 「どんなスキンケアがあるのか?」
- 「スキンケアセットの選び方とは?」
- 「おすすめのスキンケアセットはある?」
といった疑問をおもちではないでしょうか?
そんなあなたに向けて、スキンケアについての
- 「スキンケアが必要な理由」
- 「男性に必要なスキンケア」
- 「スキンケアセットの選び方」
- 「おすすめのスキンケアセット」
についてまとめました。
実際に使ってみて感じたメリット・デメリットも正直に執筆していますので、あなたが購入される際の参考になると思います。
Contents
そもそもスキンケアとは何をすること?

そもそも「スキンケア」とは、何をどのように処置することなのかをご説明します。
ヒトの皮膚の構造は「上記のイラスト」のような断面で構成されており、スキンケアを施すのは皮膚の一番外側にあたる「角質層」までです。
角質層より内側にスキンケアの効果がおよぶことはなく、「見た目」を左右する角質層をいかにケアするかがポイントといえます。
「角質層」の厚さは0.01~0.03ミリといわれており、神経はつながっていません。なぜなら、角質層とは「死んだ細胞」でつくられており、いずれは「垢」となって排出される部分であるからです。
私がスキンケアについて支持する「形成外科医:落合博子先生」の説明によると、ヒトの肌は60日周期で再生され続けており、スキンケアとは肌が生まれ変わりやすいよう整えてあげることだといわれています。
そして、スキンケアとは「自分の肌に合っているものを使う」ということが一番であり、それ以上の答えはないと断言していらっしゃるのです。
落合先生は日々形成外科医という立場から人間がもつ「再生能力」に着目しておられ、必要以上のスキンケアは必要ないことを提唱されています。
私も先生と同じ考え方であり、スキンケアそのものはシンプルであることが一番という解釈です。
ヒトの再生能力を一番に考えると「何もしない」という選択が一番なのですが、現代社会において肌環境を最善の状態に置くことはとても難しいことでもあります。
「最低限のスキンケア」を施すことで、人間本来の再生能力をサポートしてあげることができるのです。
男性もスキンケアが必要な理由

テレビに出る有名人だけでなく、一般男性でもスキンケアに取り組む人が増えてきました。
これは時代の変化ともいえるのでしょうが、一つには環境の変化に原因があると思っています。
毎年のように記録を更新し続ける夏の暑さや、年間を通して降り注ぐ大量の紫外線への意識が強くなったからだと思います。
とくに、「紫外線対策」は一刻の猶予もありません。
紫外線には人間の体を守る効果がある一方、肌に多大なダメージを与える一面も持っているからです。
スキンケアを施すということは、紫外線に当ってダメージを受けた肌を修復する役割がある一方、紫外線の影響を小さくする予防的な側面もあります。
肌の状態を整えたり、紫外線対策をしたりすることは、男女問わず必要なことになりつつあると思っています。
これまでスキンケアとはまったく無縁だったというあなたも、これからは他人事ではなく自分ごととして肌ケアに取り組む必要があるのです。
男性と女性のスキンケアは違う

男性のなかには、奥さんの化粧水を使っているという方も少なくないでしょう。
私自身、最近までは妻の化粧水を借りていましたのでよく分かるのです。
しかし、男性と女性の肌は違います。男性には男性の肌に合ったスキンケアが必要なのです。
男性と女性の肌の特徴を調べていると、大きく3つの違いがあることがわかりました。
- 男性の肌は皮脂が多い
- 男性の肌は女性の肌より厚みがある
- 男性の肌は女性より水分量が少ない
①や②については何となくわかりますが、③の水分量が少ないという点には驚きました。
男性の方が汗をかく人が多いイメージがあるため、むしろ水分量が多いと思っていたからです。
男性に必要なスキンケアは3つ

男性に必要な基本的なスキンケアは3つです。
この3つをしっかりケアできていれば、まったくスキンケアをしない方よりはるかにキレイな肌を維持できます。
具体的には、男性に必要なスキンケアは以下の3つです。
- 汚れを落とすこと
- 保湿すること
- UV対策
以上のスキンケアを毎日おこなうことで、5年後、10年後の肌の状態はまったく違ったものになります。
この記事でUV対策については詳しく触れませんが、朝のスキンケアではUV対策をセットでおこなうのが理想です。
昼間は紫外線の照射が強いため、基本的なスキンケアと合わせておこなうことで健康な肌を維持できます。
肌は新陳代謝により新しい皮膚に生まれ変わります。
しかし、肌トラブルを抱えた肌は正常な新陳代謝がおこなわれず「シミ」や「くすみ」といった傷跡を残します。
男性である以上、日焼けした精悍な顔の方が男らしいと思われるかもしれませんが、何もスキンケアせずに紫外線を浴び続けていたら、確実に肌トラブルに見舞われます。
男性の基本的なスキンケアである「洗顔」「保湿」「UV対策」を徹底して、はじめて健康な肌を維持できるのです。
メンズスキンケアセットおすすめ5選

まずは、筆者が実際に使ってみて良かったメンズスキンケアセットを5つご紹介します。
どのブランドも負けず劣らずの良い商品ですので、きっとあなたにぴったりのスキンケアセットも見つかるはずです。
それぞれの商品には、詳細に解説したページを用意しています。
写真や動画で紹介していますので、実際に使う際のイメージがつきやすいはずです。
theCOST【ザ・コスト】スキンケアセット

theCOST【ザ・コスト】は、美容成分を豊富に配合したスキンケアセットです。
商品名にもあるように、コストをギリギリまで削りながらも、肌が喜ぶ成分が「これでもか!」というくらい豊富に含まれています。
theCOST【ザ・コスト】スキンケアセットは、洗顔料・化粧水・保湿クリームの3種類が入ったパッケージです。
まずは洗顔料についてですが、クレイ状の洗顔料を泡立てて使用します。
洗い上がりの「サッパリ感」がとくに印象的でした。
また、香りがとても上品であり、例えるなら「できるビジネスマン」を彷彿とさせます。
この香りをまとうだけで、何だか「僕は仕事が出来るやつなんだ」という自信が湧いてくるようです。
続いて化粧水ですが、透明な液体状です。とてもナチュラルなつけ心地で、ストレスは一切感じませんでした。
こちらも洗顔料と同じで「香り」に特徴があり、塗布後は「気分が高揚してくる」ような感覚があります。
そして仕上げは保湿クリーム。溶けるような柔らかいクリーム状です。化粧水で補われた潤い成分を、しっかりと閉じ込めている感覚が感じられます。
スキンケア後は「大人の香り」がほのかに香るので、女性の受けは間違いなく良いはずです。
とくに30代後半からは「加齢臭」が気になる方も増え始めるので、「香り」が一つの武器になるともいえます。
theCOST【ザ・コスト】の「使用感」については、以下の動画でもご紹介しておりますので参考にしてください。
theCOST【ザ・コスト】は他のスキンケアセットに比べて少し高めですが、それだけの価値があると思いました。
また、「theCOST【ザ・コスト】」のパッケージは高級感があってオシャレなので、プレゼントとしても喜ばれそうです。
彼女から彼氏、奥さんから旦那さんへのプレゼントとして贈ったら、喜ばれるのは間違いありません。
価格は少し高めですが、初回の購入は特別価格で試せますので、この機会に使ってみてはいかがでしょうか?
IKKI【イッキ】スキンケアセット

IKKI【イッキ】スキンケアセットは、泡洗顔料とオールインワン美容液のセットです。
フォームタイプの洗顔料は扱いやすく、しっとりとした潤いが残る洗い上がりは秀逸です。
ワンプッシュでやや少なめの泡が出てきますが、洗い流す際に何度もバシャバシャしなくてもスッキリ泡落ちしてくれます。
わずかな量の泡で汚れが落とせるので、お出掛け先でのスキンケアにも向いている商品だと思いました。
洗顔途中でも実感しますが、洗い上がりは極めてマイルドです。
また、オールインワン美容液はトロリとした液状をしています。2~3プッシュを手にとり、顔や首筋にやさしく塗ってください。
とても柔らかなな付け心地で、ほのかに香る植物性成分が心地良いです。
時間が経っても「ツッパリ感」や「かゆみ」などは起こらず、私的にはもっとも肌に合っているように感じました。
IKKI【イッキ】スキンケアセットを実際に使ってみた様子は、以下の動画でもご紹介しておりますので参考にして見てください。
スキンケアセットの価格は、一ヶ月分が約5,000円。2回目の購入後はいつでも解約可能です。スキンケア習慣を定着するうえで丁度良い価格帯だと思いました。
初回はわずか500円で試すことができますので、気軽に試してみると良いでしょう。
洗い上がりの「しっとり感」や「日中ケア」にも優れた商品ですので、かなりおすすめしたい商品の一つです。
GRANDEM【グランディム】スキンケアセット

GRANDEM【グランディム】スキンケアセットは、マンナンスクラブ状の洗顔料とプレミアムセラム(化粧水・乳液・美容液・アフターシェイブのセットです。
まずは洗顔料の使い心地についてですが、マンナンスクラブの粒々が肌を刺激して気持ち良いです。
30秒から1分程度マッサージをおこなうと、かなりスッキリとした肌の状態になります。
ただ、洗顔後に洗い流す際は少し苦戦してしまいました。粒状の洗顔料が落ちづらく、何度も水で洗うことになったからです。
外出先で気軽にスキンケアするには不向きなタイプであると感じました。
一方、プレミアムセラムはかなり優しい使い心地でした。トロリとした液状であり、2~3プッシュで顔から首筋までをしっかり潤すことができます。
また、オールインワンタイプとしては珍しく「アフターシェイブ」も配合されていますので、ひげ剃り後の肌荒れも優しくケアしてくれる美容液です。
GRANDEM【グランディム】スキンケアセットの「潤い感」については、以下の動画でもご紹介しておりますので参考にしてください。
価格は少し高めですが、一本で45日分入っていますので、他のスキンケアセットと同価格帯であるといえます。
初回購入時は定価の約50%で購入できますので、気になる方は試してみてはいかがでしょうか。
ORBIS Mr.【オルビス・ミスター】スキンケアセット

ORBIS Mr.【オルビス・ミスター】スキンケアセットは、徹底的にナチュラルな使い心地が特徴です。
メンズスキンケア商品にありがちな、男性向けの香りなどは一切なく、匂いに敏感な方でも抵抗なく使うことができます。
まずは洗顔料ですが、クレイ状の洗顔料をネットで泡立てて洗顔してください。
若干クレイ臭はあるものの、きめ細かい泡がしっかり汚れを落としてくれている感覚があります。
ただ、少しサッパリし過ぎるようにも感じました。
汗をかきやすい夏場なら良いですが、冬場は少しツッパるのではないか?という印象です。
次にローションについてですが、こちらもナチュラルでクセのない使い心地です。
サラッとした液状であり、少し多めにつけなければ顔や首筋に塗布することはできません。
サラッとしている分、ノビが悪いような印象でした。
さいごにモイスチャーですが、こちらもスッキリとした使い心地です。
形状はジェル状のクリームであり、肌ノビはあまり良くありません。少し多めに使いながら、顔や首筋を潤していきます。
ORBIS Mr.【オルビス・ミスター】スキンケアセットの「サッパリ感」については、以下の動画でもご紹介しておりますので参考にしてください。
スキンケアセット3本をすべて使ってみての感想ですが、「ベタつきが気になる方」にとくにおすすめの商品であると感じました。
10代・20代の方や、新陳代謝が活発な時期にちょうど良いように感じました。
しかし、どちらかというと30代後半以降の方にはサッパリし過ぎて不向きな商品だと思います。
LOGIC【ロジック】スキンケアセット

LOGIC【ロジック】スキンケアセットは、泡状洗顔料とミスト状化粧水のセットです。
まず洗顔料についてですが、ワンプッシュでとても細かい泡が噴出します。
ピンポン玉大の泡を両手にとり、顔全体を泡でマッサージします。爽やかな柑橘系の香りがあり、細かな泡を肌につけた時の気持ち良さは最高です。
とても弾力のある泡であり、洗い心地もスッキリ落ちるので、外出先でも気軽にスキンケアできると感じました。
一方、ミスト状の化粧水には物足りなさを感じてしまいました。
公式サイトでは「ワンプッシュ」という広告がありましたが、潤いを満たすうえでは少し足りないように感じたからです。
30代前半までの新陳代謝が活発な方ならちょうど良いかもしれませんが、年齢が上がってくると「潤い補給」という面では足りないと思います。
ただし、日中のスキンケアアイテムとしては他の商品を圧倒して使いやすいと感じました。
携帯性はもちろん、洗顔料の泡落ちやオールインワン美容液のスプレータイプを採用しているあたりは、まさに「60秒ケア」に相応しいと感じました。
LOGIC【ロジック】スキンケアセットの「手軽さ」「「携帯しやすさ」については、以下の動画でも実感できると思いますので参考にしてください。
実際、私もかなりの頻度でLOGIC【ロジック】スキンケアセットを携帯して外出しますが、短時間でケアできるのでとても重宝しています。
30代前半までの若い人、あるいは携帯用として「日中スキンケア」をしたい人には強くおすすめしたい商品です。
メンズスキンケアで解決できる悩み・願望

男性にスキンケアをおすすめする理由は、単に肌トラブルを予防するためだけではありません。
肌を清潔に整えておくことで、自分自身の行動に自信をもてるようになります。
よく言われることですが、自分を変えたいなら「見た目」を変えるのがもっとも手軽で効果的な方法です。
「見た目」を変えるだけで「言葉」や「行動」まで変わるのなら、すぐにでも試してみるべきだと思います。
リモートでコミュニケーションをとる機会も増えましたが、やはり対面で顔を見ながらの交流は今後も絶えることはありません。
むしろ、今後は「あえて直接会う」という交流のあり方が増えていくように感じています。
初めての方と対面するとき、あなたは相手のどこに注目しますか?おそらく、9割以上は「顔」周辺に目を向けるはずです。
何はともあれ、第一印象はかなり大事な意味を持っていることに他ありません。
肌の状態を整えておくことは、相手に対するエチケットです。同時に、あなた自身を好意的に売り込むための手段ともいえるのです。
相手が女性であれば、まず「第一印象」であなたの評価が決まってしまいます。
「汗だくでベタベタな人」より、「清潔感があり爽やかな人」の方が良いに決まっています。
顔のつくりは変えられませんが、スキンケアで「見た目」の清潔感は準備しておくことができるのです。
だからこそ、あなたにもスキンケアを始めることで自分に自信をもって欲しいのです。
たったこれだけの習慣なのに、その効果はあなたの想像を大きく超えます。
人と話すのが苦手な人でも、スキンケアで自分の肌に自信がもてれば「言葉」が変わります。
自分の意見を堂々と話せるようになり、つぎに「行動」が変わります。今までの自分とは違った人生を歩きはじめるのです。
これは決して大げさな話しではありません。
「スキンケア」は肌を清潔にして良い状態を保つ効果があるだけでなく、あなた自身を大きく前進させるきっかけを与えてくれるのです。
メンズスキンケアで得られるメリット・デメリット

スキンケアに取り組む男性の多くは、「他人の目」を気にしていることになります。
自分で自分の顔を見られるのは鏡を覗いているときくらいですから、やはり「他人から見られている自分をキレイにしておきたい」という意識があるのです。
でも、この考え方で間違っていません。「相手に良い印象をもってもらう」という目的があってスキンケアに取り組むことは、「相手のことを想って」いることに他ならないからです。
いつも鏡を覗いて自分の顔に惚れ惚れしているようなナルシストなら別ですが、多くの男性は「相手のために」スキンケアに取り組んでいることになります。
私は仕事で毎日たくさんの人と顔を合わせますが、スキンケアに取り組み始めてから明らかに自信をもって話せるようになりました。
これまで、何となく自信なげな対応をしていましたが、スキンケアを始めてから深く反省することになりました。
相手の顔をしっかり見て、自信に満ちた笑顔で会話することが相手を喜ばせることだと気づけたからです。
スキンケアを始めることで得られるメリットは計り知れません。
自分に自信がもてることで言葉や行動が変わり、人脈も少しずつ変化していくはずです。
朝と夜、一日2回のスキンケア習慣を取り入れることで、あなた自身の人生を今よりもっと充実したものに変えていきましょう。
一方で、肌に優しいスキンケアアイテムを使い続けることは出費もともないます。
場合によっては、ランチメニューを少し軽めにしたり、タバコやコーヒーといった嗜好品の量を減らすことになるかもしれません。
もしも、普段の生活のなかで削ることができる支出があるならば、ぜひスキンケアに時間とお金をかけて欲しいと思います。
「スキンケアで人生を変える」
極端な言葉に聞こえるかもしれませんが、決して間違いではありません。
「たかがスキンケア」だと思われるかもしれませんが、肌を整えることで得られるメリットはスキンケアにかかる支出を大きく上回るメリットがあるのです。
メンズスキンケアセットの選び方

男性用スキンケアセットは本当にたくさんありあります。
男性がスキンケアと真剣に向き合うようになったことでさまざまな商品が生まれてきたのです。
この項では、私がさまざまなスキンケアアイテムを使ってみて感じた「選び方」のポイントや「失敗談」などを紹介したいと思います。
スキンケアセットを選んだときの経験や失敗談
はじめてのスキンケアセットを選ぶにあたり、いきなり自分にピッタリな商品に出会える確率は高くありません。
やはり、実際に肌につけて見なければ自分に合っているかどうかは判断できないからです。
私自身、この記事でご紹介したスキンケアセット以外にも多くの商品を体験してきました。
そこで感じたのは、「価格が高ければ良い商品である」とはいえないということです。
また、「名前の通った商品なら大丈夫だ」という考えも間違いです。
実際に使ってみなければ、自分に合っているかどうか分からないのです。
この記事では、私が実際に商品を使ってみた感想を、写真や動画を交えて紹介しています。
伝わりにくい部分もあるかとは思いますが、いくらかは購入する際のヒントになる部分もあるでしょう。
もちろん、私がおすすめするからと言ってあなたに合っているとは限りませんが、あなたに合ったスキンケア商品を選ぶ際のお手伝いができたらと思っております。
スキンケアセットを選ぶ際の注意点・ポイント・賢い選び方など
スキンケアセットを選ぶ際に気をつけたいことは、自分がスキンケアに取り組む姿をリアルに想像するということです。
「このスキンケアセットは自分の生活にピッタリだ」と思えたなら、そのスキンケアセットを使ってみましょう。
具体的には、スキンケアに取り組む時間を考えてみてください。
きちんとスキンケアに取り組むなら、普段の生活で5分~10分程度を自分の肌と向き合う時間として確保してほしいのです。
たとえば、普段から早起きの習慣が身についている方ならスキンケアに取り組むことは難しくありません。
一方、いつも出勤時間ギリギリまで寝ているような方は、相当な意識改革をしなければスキンケア習慣を定着させることはできません。
この記事でご紹介したスキンケアセットでは、時間をかけてしっかりスキンケアできるタイプもあれば、わずかな時間で仕上がるタイプもあります。
ぜひ、あなたの生活スタイルに合わせたタイプのスキンケアセットを選んでください。
スキンケアセットの購入前に知っておきたいこと
自分に合ったスキンケアセットが見つかっても、すぐに購入手続きにすすんではいけません。
肌に優しい自然由来のスキンケアセットは、使い続けるうえでそれなりの支出をともないます。
とくに、この記事でご紹介したスキンケアセットは初回購入価格が特別割引で購入できるものの、2回目の購入価格は定価の10%OFF程度の割引率となります。
一本で30日分使用できるタイプもあれば、45日分入っているスキンケアセットもあります。
また、共通していえる注意点をあげておきます。
スキンケアセットを定期購入で契約した場合、初回分の購入だけで解約できないブランドが多いのです。
割引率が大きい商品でも、2回目の購入価格は高くなり、しかも2回目の購入が「解約」の条件であったりします。
継続しやすい価格であること、そして、解約の条件を踏まえて自分に合ったスキンケアセットを選んでください。
実際にスキンケアセットを使ってみて、肌に合わないということはあり得るからです。
はじめてスキンケアセットを選ぶ際は、まずは価格面を考慮して選んでみると良いかもしれません。そして実際に使ってみて、継続するか解約するかの判断をした方が良いと思います。
幅広年代におすすめのオールインワンジェル

男性にのなかには、「洗顔だけは毎日している」という方も多いはず。
私自身そうでしたが、男性にとってのスキンケアとは「洗顔だけ」だと思っていました。
しかし、何度もお話ししているように男性のスキンケアも女性と同じであり、「汚れを取って保湿する」という一連の流れは変わりません。
男性の多くはベタつく肌をスッキリさせたいと思っています。
洗顔料で皮脂をキレイに取り去れば、きれいになると思っているのです。
もちろんこれは間違いであり、洗顔後の肌には潤いを補給して閉じ込めてあげる必要があります。
適度な潤いを補うことにより、結果的にはベタつきを抑えることができるのです。
そこでおすすめしたいのが、ZIGEN オールインワンフェイスジェルです。ZIGENはジェル状のオールインワン化粧品であり、使い心地がとても良い商品です。
洗顔後の肌にしっとりと吸着し、ベタつかず良くのびるのでオールインワン化粧品が初めての方でもストレスなく使うことができます。
また、容器の形状はチューブタイプであり液だれもしないので、お出掛け先にも気軽に持って行くことができます。
私の場合、入浴後のスキンケアはZIGEN オールインワンフェイスジェルの使用率が圧倒的に高いです。
以下の動画では、ZIGEN オールインワンフェイスジェルの「しっとり質感」がよく分かりますので参考にしてください。
これまで、「スキンケアは洗顔だけで十分」という方には、是非とも使って見て頂きたいスキンケア商品です。
まとめ

今回この記事では、筆者おすすめのメンズスキンケアセットをご紹介しました。
あなたのライフスタイルや香りの好みなどを踏まえて、自分にとって良さそうなアイテムを選んでみてください。
何度もお伝えしているように、どんなに良い商品でも肌に合うかどうかはわかりません。
私の記事を見て、香りや使い心地は参考になると思いますが、実際に使ってみてあなたの肌に合っているかどうかを確かめてください。
ここでご紹介したメンズスキンケアセットがきっかけとなり、あなたの人生がより素晴らしいものになることを切に願っています。
さいごに、今回ご紹介した商品を★マークでレビューしてみました。
筆者自身の評価なので絶対とはいえませんが、いくつか参考になるポイントはあると思いますので、ぜひ参考にしてください。
【the COST】 | 【IKKI】 | 【GRANDEM】 |
|
---|---|---|---|
潤い | ![]() (4.5 / 5) | ![]() (4.5 / 5) | ![]() (4.5 / 5) |
爽快感 | ![]() (4 / 5) | ![]() (4 / 5) | ![]() (4.5 / 5) |
香り | ![]() (5 / 5) | ![]() (3.5 / 5) | ![]() (4.5 / 5) |
携帯性 | ![]() (4 / 5) | ![]() (4.5 / 5) | ![]() (3.5 / 5) |
価格 | ![]() (3.5 / 5) | ![]() (4.5 / 5) | ![]() (4 / 5) |
【オルビス/ミスター】 | 【LOGIC】 |
|
---|---|---|
潤い | ![]() (4.5 / 5) | ![]() (4 / 5) |
爽快感 | ![]() (4 / 5) | ![]() (4.5 / 5) |
香り | ![]() (3.5 / 5) | ![]() (4 / 5) |
携帯性 | ![]() (3.5 / 5) | ![]() (5 / 5) |
価格 | ![]() (4.5 / 5) | ![]() (4 / 5) |