美味しいアイスコーヒーの作り方|水出しで楽しむ簡単レシピを紹介!

美味しいアイスコーヒーの作り方|水出しで楽しむ簡単レシピを紹介!

アイスコーヒーは、暑い季節にぴったりのドリンクです。氷のたっぷり入ったアイスコーヒーは涼感を誘い、夏を代表する飲み物といってよいでしょう。

でも、家でアイスコーヒーをつくろうと思っても、喫茶店のようにはいきません。雑味が出たり色も薄くなったりで、喫茶店と同じように淹れられないのが現実です。

だけど、もっと気軽にアイスコーヒーを楽しみたい……。

そこで今回は、普段使っているコーヒー器具を使って、美味しいアイスコーヒーをつくる方法をご紹介します。

「水出し」なのですぐに楽しむことはできませんが、一晩冷やしておけば本格アイスコーヒーの出来上がりです。

水出しコーヒーで用意するもの

水出しコーヒーで用意するもの
用意するもの
  1. コーヒー粉(深煎り) 40g
  2. 冷水 400ml
  3. シュガーシロップ(水100ml、グラニュー糖100g)
  4. ミルク
  5. サーバー 2個
  6. ドリッパー 1個
  7. コーヒーフィルター 1枚

深煎りのコーヒー豆を用意する

深煎りのコーヒー豆を用意する

アイスコーヒーで使う豆は「深煎り」をおすすめします。

産地によりますが、深煎りの豆は「コク」と「苦味」が引き出されるため、アイスコーヒーにピッタリな味わいになるからです。

一方、浅煎りのコーヒー豆はアイスコーヒーには向きません。酸味が強くなり、お世辞にも美味しいとはいえません。

豆から脂が染み出して、表面が光っているような焙煎度がアイスコーヒーには最適です。市販されているコーヒー豆であれば、アイスコーヒー用に焙煎されたものを選びましょう。

コーヒー豆を細挽きにする

コーヒー豆を細挽きにする

アイスコーヒー用の豆は「細挽き」にしてください。細かく挽くことでコーヒー成分が出やすくなるため、コクと苦味が引き立つからです。

反対に「粗挽き」にするとアッサリし過ぎた印象のコーヒーになります。氷を入れたらさらに薄くなりますので、アイスコーヒーを淹れる場合は濃い目に抽出するのが基本です。

また、浅煎りで淹れたコーヒーは見た目にも薄いため紅茶のように見えます。アイスコーヒーは氷を入れることで薄くなるため、豆は必ず「細挽き」で濃い目に出るように調整しましょう。

冷蔵庫で一晩浸漬する

冷蔵庫で一晩浸漬する

アイスコーヒーは熱いお湯で抽出するのではなく、冷水で長時間浸漬する方法でつくります。浸漬するというと難しく聞こえますが、ただの「漬け置き」です。

具体的には、冷水400mlをサーバーに注ぎ、コーヒー粉に浸透させます。水にコーヒー粉を触れさせる時間を長くすることで、豆の成分がしっかり抽出されるのです。

そのままサーバーを一晩冷蔵庫で冷やして置くことで、風味豊かなアイスコーヒーが出来上がります。

グラスに入れる氷を準備する

グラスに入れる氷を準備する

コーヒーの抽出がおわったら、グラスに入れる氷を用意しましょう。普通の氷でも大丈夫ですが、コーヒー豆を冷凍しておき、氷と一緒に入れることでコーヒーの風味がさらに増します。

ちなみに、深煎りにしたコーヒー豆は食べられます。少し苦味はありますが、豆に含まれるオイルに甘みがあるため、香ばしくて意外にも美味しいのです。

グラスにアイスコーヒーを注ぐ

グラスにアイスコーヒーを注ぐ

冷蔵庫で一晩浸漬したコーヒーを布やペーパーフィルターで濾して、もう一つ用意しておいたサーバーに注ぎます。

氷を入れたグラスに注ぎ、ミルクやシロップで好みの味に調整すれば完成です。コーヒーの成分がしっかり抽出され、喫茶店で出される味わいに近づいたような味わいになります。

まとめ

アイスコーヒーをつくる方法はさまざまですが、わざわざ専用の器具を用意しなくても、本格的なアイスコーヒーをつくることができます。

今回ご紹介したやり方もそうですが、コーヒー豆や抽出方法に一手間かけることで味わい深いアイスコーヒーを淹れることができるのです。

自分好みのアイスコーヒーを追求してみるなら、豆の挽き方や浸漬時間、氷に使う水の種類など、色々試してみることで楽しみは広がります。

ぜひ、あなただけの特製アイスコーヒーをつくって、夏のコーヒータイムを楽しんでください。

アイスコーヒーのイメージ画像

アイスコーヒーのつくりかた|カリタ【Kalita】コーヒードリップセットで喫茶店の味わいを再現!

2021-05-05
HARIO (ハリオ) フィルターイン コーヒーボトル で アイスコーヒーを淹れた画像

HARIO【ハリオ】フィルターインコーヒーボトルをレビュー|本格水出しコーヒーの作り方を紹介!

2022-07-24
アレンジアイスコーヒーの画像

アイスコーヒーアレンジレシピ3選|一味違うアイスコーヒーの楽しみ方を紹介!

2023-03-19
初心者にも使いやすい人気のコーヒー器具をご紹介!

コーヒーおすすめサイドバー

珈琲歴一年未満だった私が、実際に使ってみて感じたコーヒー初心者ならではの視点でご紹介しますので、きっと参考になるはずです。

是非、あなたにピッタリのコーヒー器具を見つけていただき、本格的な珈琲ライフをスタートさせてください。

コメントを残す