本格的なアイスコーヒーを気軽に愉しみたいなら、カリタ【Kalita】コーヒードリップセットがおすすめです。
アイスコーヒーを作るためのキットがすべて揃っており、届いたその日に本格的なアイスコーヒーを作ることができるからです。
気軽に愉しめる価格ですので、庭先キャンプやバーベキューで淹れる際にも重宝します。
コーヒー通の方にはサブとして、初心者の方にはメイン機として使っても、本格的なアイスコーヒーを愉しむことができるのでおすすめです。
カリタ【Kalita】コーヒードリップセットの内容

カリタ【Kalita】コーヒードリップセットのセット内容です。
- 102DLコーヒードリッパー
- 多孔プレート
- ST-1冷却器(サイフォンパイプ付)
- サーバーK-750N
- メジャーカップ
- 102濾紙(10枚)
一箱に、本格的なアイスコーヒーを愉しむために必要なものが一式入っていますので、届いたらすぐに使うことができます。
箱の内側もガラス製のサーバーが壊れないように工夫してありますので、「箱を開けたら壊れていた」という心配はありません。
嬉しかったのは、カリタ【Kalita】純正フィルターが10枚も付属していたことです。材質がしかりしており、コーヒーの旨味を均一に抽出してくれました。
名称 | カリタ Kalita コーヒー ドリップセット アイス&ホット |
---|---|
ブランド | Kalita(カリタ) |
価格 | 1,644円(税込) |
サイズ(mm)※冷却器セット時 | 170×130×305 |
重量 | 550g |
カラー(本体) | ホワイト |
素材(本体/カッター) | 冷却器:樹脂/サーバー:耐熱ガラス |
容量(サーバー) | 750ml、アイスコーヒー(1杯100ml)/3~5杯、ホットコーヒー(1杯120ml)/2~4杯 |
機能 | アイス&ホット兼用 |
注意点 | ※アイスコーヒーは、必ず3杯(300ml)以上で使用 |

左側の写真が「サイフォンパイプ」です。コレがコーヒーを冷やす上で重要なパーツですので、絶対に紛失しないように気をつけてください。
そして、右側の写真のようにセットします。冷却器内で冷やされたコーヒーが、サイフォンの穴を通ってサーバーに溜まる仕組みです。

サーバーには便利なキャップも付いています。コーヒーが落ちきったあとは、フタをしておけば衛生的です。

左側の「多孔プレート」を冷却器の上にセットします。セットすると右側のようになりますが、バランスが悪くなりますので倒れないように注意してください。

冷却器の上に「ドリッパー」を載せます。さらにバランスが悪くなるので気をつけてください。
ドリッパーは載せているだけですが、多孔プレートとしっかり密着するためグラつくようなことはありません。

詳しくは取扱説明書にも書いてありますので、はじめに熟読したうえで使うことをおすすめします。
カリタ【Kalita】コーヒードリップセットの使い方
カリタ【Kalita】コーヒードリップセットを使った、本格派アイスコーヒーの作り方をご紹介します。
- 冷却器にサイフォンパイプをセットし、氷をサイフォンパイプの高さまで入れる
- サーバーに冷却器を載せてフタをする
- フタの上にドリッパーを載せる
- ペーパーをセットしてコーヒー粉を人数分入れる
- ドリップポットでお湯を注ぐ(一湯目は蒸らし30秒程度置く)
- サーバーに冷えたコーヒーが落ちる
- 人数分落ちたらドリッパーと冷却器を外す
- サーバーのコーヒーをグラスに注いで完成
ちょっと難しく感じたのは、お湯を注ぐタイミングです。蒸らす時間が長すぎるとサイフォンパイプに空気が入ってしまい、冷却器内にコーヒーが残ってしまうからです。
サーバー内のコーヒーが人数分(3人分なら300ml)に達したら、すばやくドリッパーと冷却器を外しましょう。
サーバーごと冷蔵庫で冷やしておけば、いつでも深みのある本格的なアイスコーヒーを堪能することができます。
とにかく、短時間で美味しいアイスコーヒーを準備するのにメチャクチャ重宝しています。
以下の動画では、カリタ【Kalita】コーヒードリップセットを使って、実際にアイスコーヒーを作っている様子をご紹介しています。
アイスコーヒーメーカーといえば、水出しの冷蔵庫で冷やしてつくるタイプもあります。じっくりと抽出するため雑味が少なくなり、がぶ飲みにピッタリな美味しいコーヒーを作ることができます。
夜のうちに「水出しコーヒー」をボトルに入れておけば、朝には美味しいアイスコーヒーが飲めますので、こちらも一台あると便利です。
カリタ【Kalita】コーヒードリップセットはホットも作れる
カリタ【Kalita】コーヒードリップセットは、アイスコーヒーを作るだけのものではありません。冷却器を外せば、ホットコーヒーを愉しむこともできます。
コーヒー初心者の方には、とくにおすすめしたい商品です。一箱にすべて揃っていて、アイスもホットも楽しめるキットは珍しいからです。
ただし、収納場所をあらかじめ確保しておかなければいけません。ドリッパー、冷却器、サーバーだけでも、それなりのスペースが必要になるからです。
我が家でもコーヒー機器が増えすぎて、とうとう専用の食器棚を買うことにしました。こちらの食器棚は機能的のもシンプルで使いやすく、移動させて使えるので便利です。
まとめ
カリタ【Kalita】コーヒードリップセットは、一箱に必要なキットがすべて揃っていますので、買ったその日に本格的なアイスコーヒーを愉しむことができます。
コーヒー通の方にはサブとして、初心者の方はメイン機として使っても、きっと満足してもらえるはずです。
ただ、今回ご紹介するコーヒー器具は、氷の冷たさで一気に冷ますことはできますが、お店で出されるような冷たいアイスコーヒーにはなりません。
そこで、淹れた瞬間から冷たいアイスコーヒーを愉しみたいなら、別の方法で抽出するやり方が一般的なようです。
具体的には、コーヒーを濃い目に淹れ、サーバーに入れた氷と一緒に注ぐことでギンギンに冷えたアイスコーヒーを愉しむことができるというわけです。