マキネッタおすすめ3選|極上エスプレッソが楽しめる機種を紹介!

マキネッタのイメージ画像

気軽にエスプレッソを楽しみたいなら、「マキネッタ」が断然おすすめです。わずか数千円程度で、本格的なエスプレッソを淹れることができます。

私は「ビアレッティ・マキネッタ3杯用」を持っていますが、時間にゆとりがある週末は必ずマキネッタでエスプレッソを淹れています。

屋外でカセットコンロを使い、アウトドアも満喫できるので一石二鳥です。濃いコーヒーが好きな方なら、絶対に買って損しません!

今回この記事では、初心者におすすめのマキネッタを3種類ご紹介します。

どのマキネッタも使いやすく、人気モデルですので満足度はかなり高いと感じるでしょう。

本格的クレマを楽しむ!おすすめのマキネッタ3選

高価なエスプレッソマシンがなくても、家庭で気軽に楽しめるマキネッタを3機種ご紹介します。初心者でも扱いやすく、価格も手頃ですのでマキネッタデビューにはぴったりです。

以下、それぞれの特徴をご紹介します。

【ビアレッティ】エスプレッソメーカー直火式モカエキスプレス

まず、ご紹介するのは私が購入したビアレッティ・マキネッタです。

もっともメジャーなモデルであり、アキが来ないデザインで人気があります。アマゾンのレビューを見ても、相当な方が購入して満足していることが伺えます。

この一台があれば、まずは自分一人のためにエスプレッソを淹れることができます。もちろん、パートナーと二人で楽しむのにも十分な量が作れますので、コーヒータイムがさらに楽しくなるのは間違いなしです。

お手頃な価格とは裏腹に適度な重量感があり、使い心地にも満足しています。消耗品は別売りで購入できるため、いちど手に入れてしまえばずっと使い続けることができます。

マキネッタのイメージ写真

ビアレッティマキネッタの使い方と魅力!おうちカフェを手軽に楽しもう

2022-01-16

【ビアレッティ】エスプレッソメーカー直火式ヴィーナス

こちらもビアレッティ・マキネッタですが、スタイリッシュなフォルムで人気の商品です。こちらはアウトドアシーンより、屋内でゆったりと淹れるのが似合っています。

サイズは「4杯分」のみのラインナップです。

IHコンロ対応ではありませんので、直火式コンロをご使用ください。火力が強すぎると「持ち手」を焦がしてしまうので注意が必要です。

【ビアレッティ】エスプレッソメーカー直火式モカエクスプレスILC3カップ用レッドコーヒーマキネッタ

こちらのマキネッタは、最初にご紹介したビアレッティマキネッタのデザインが違う商品です。

「I Love Coffee」のグラフィックが採用されており、鮮烈な「イタリアンレッド」が印象的なデザインとなっております。

おすすめサイズは「3カップ用」ですが、実際には2人分とお考えください。

使い心地も十分満足のいくものであり、使用後のケアを怠らなければ長年にわたってあなたの「相棒」となってくれるでしょう。

マキネッタに使われている「パッキン」は消耗品ですが、別売りで揃えられるので心配いりません。

マキネッタで淹れたコーヒーの味わいは奥が深く、食後のコーヒーやスイーツのお供にも良く合います。

マキネッタの種類や違い

マキネッタには色んな種類があり、結構迷ってしまうと思います。形や色・サイズに至るまで、じつに多くのマキネッタが販売されているからです。

正直、色や形については「好み」で選べばよいでしょう。抽出後のコーヒーの味わいは、それほど変わらないと思うからです。

一番のポイントとなるのは「サイズ」です。具体的には、「何杯分」という視点で考えてください。自分がエスプレッソを淹れたとして、いちどに何杯分を作ろうと思うでしょうか。

自分一人しか飲まないなら、6杯分が作れるサイズは必要ありません。逆に、家族のうち3人がエスプレッソを飲みたいと思っているなら、1杯分・2杯分サイズでは足りなくなります。

マキネッタはオシャレですからこだわり出したらキリがありませんが、エスプレッソを飲んでいる情景を思い浮かべてみて、自分にぴったりなサイズのマキネッタを選びましょう。

初心者向けマキネッタの選び方

正直なところ、エスプレッソを飲もうと思う人は少数派です。なぜなら、エスプレッソを砂糖なしで飲める人は決して多くないからです。

「苦いコーヒーは嫌い」という方は、最初からエスプレッソを飲もうとは思いません。ペーパードリップやインスタントコーヒーで十分な人だって多いのです。

マキネッタでコーヒーを淹れるのは、少しマニアックな人だけだと思ってください。つまり、まずは「自分が楽しむ」という視点で考えると良いと思います。我が家は7人家族ですが、マキネッタで淹れたコーヒーを飲むのは、私と息子の2人です。

もちろん、マキネッタで淹れるコーヒーに慣れてきたら、友人を招いて振る舞いたくもなるでしょう。その際には大容量サイズが必要になってきますが、まずは「3杯分」くらいで始めてみると良いでしょう。

私は「3杯用」を使っていますが、不便だと感じたことは一度もありません。1・2人分としては、「3杯用」が最適なサイズだと思います。

その他おすすめのマキネッタ

ちょっと変わったマキネッタをお探しなら、色や形にこだわってみるのも良いでしょう。マキネッタは様々な色・形が販売されているため、お気に入りの一台がきっと見つかります。

また、マキネッタはアウトドアシーンでも大活躍する器具ですので、キャンプに持っていけば注目され、盛り上がること間違いなしです。

なかでもおすすめのモデルは、アルプスを守る「山岳兵」をモチーフにデザインされたマキネッタです。あまり詳しくはありませんが、アルピーニの制服の帽子をイメージしたフタの形状になっています。

マキネッタは丈夫なコーヒー器具ですので、大切にすれば永らく愛用することができます。他にもキャンプにぴったりな色も数多く販売されていますので、お気に入りの一台を探してみてください。

まとめ

今回は、気軽にエスプレッソが楽しめる「マキネッタ」をご紹介しました。

日本では「ペーパードリップ」が主流ですが、本場イタリアでは一家に一台マキネッタがあるほどメジャーなコーヒー器具です。コクと旨味が凝縮されたコーヒーに砂糖を入れて飲むのがイタリア流なのだそうです。

私も以前はペーパードリップで淹れるのが当たり前でしたが、マキネッタを購入してからは毎週末エスプレッソを淹れています。ペーパードリップでは味わうことができない、コクと旨味、そして熱々のコーヒーを啜るのが最高です。

ぜひ、あなたもマキネッタで美味しいエスプレッソを淹れてみてください。

初心者にも使いやすい人気のコーヒー器具をご紹介!

コーヒーおすすめサイドバー

珈琲歴一年未満だった私が、実際に使ってみて感じたコーヒー初心者ならではの視点でご紹介しますので、きっと参考になるはずです。

是非、あなたにピッタリのコーヒー器具を見つけていただき、本格的な珈琲ライフをスタートさせてください。